社長ブログ– category –
-
「震災から5年 被災地応援視察ツアー」 スティーブ社長の感想
3月19日~20日、私を含めて総勢17名で被災地の懐かしいボランティア現場を見学してきた。参加者の多くはボランティアツアーのリピーターで、久しぶりに再会したことでこの五年のさまざまな記憶や思いでがよみがえった。被災者を助けよう、という単純... -
震災から5年 被災地応援視察ツアー
ご無沙汰しております。(株)トラベル東北の山口スティーブです。 80回も行った弊社の被災地応援ボランティアツアーに参加した皆様、本当にお疲れ様でした。皆様の力で多くの被災者が元気や活力を取戻し、着々と生活再建に励んでいます。 弊社のボランテ... -
スティーブ社長からのご報告 牡鹿半島狐崎漁港で初めてのボランティア
5月11~12の週末、GW中で活動した竹浜から車で6~7分で行ける狐崎という漁港で初めてボランティアツアーを行ったが、活気溢れる超楽しい二日間になったので、ご報告します。先ずは紹介者の関根健さんへのお礼。関根さん(当社ボランティアツアー... -
ご報告 GWボランティア企画の大成功について
GW中3回に亘ってボランティア募集枠を満杯にし、総勢45名で牡鹿半島竹浜の牡蠣養殖の仕掛けづくりを精力的に手伝った。竹浜では「がれき撤去的なボランティア」としか接触したことがなかったようだが、家の商売道具である養殖の仕掛けを真剣かつ正確... -
ボランティアツアー報告
この前の土・日久しぶりに催行されたボランティアツアーは私にとって大満足の結果となったので皆様に報告したいと思った。 先ずは若芽のこと。海水温度が上昇すると若芽の色や品質が悪くなるので、ある一定の温度を超える前に、いかに多くの若芽を収穫・... -
GWボランティアツアー企画決定のお知らせ
GW企画 被災地応援ボランティアツアー in 牡鹿半島~牡蠣の仕掛け作りを手伝おう!~企画決定のお知らせ遅くなりましたが、GWのボランティア・ツアー企画を発表します!GW中は4月28~29日、5月3~4日、5月5~6日の3回実施します。民宿の都... -
スティーブ社長からの緊急アピール
昨日久しぶりに石巻市の牡鹿半島を訪れたら、地元漁協の後藤支部長に「人手不足で若芽の加工が大変遅れています。ボランティアに力を貸してもらえれば大変助かります」と言われ、ここで発表する企画をさっそく見立ててみました。 場所 石巻市牡鹿半島福貴... -
THE UNIVERSAL BUILDING CUBE PROJECT (UBC PROJECT)
東北の被災地では、被災者の多くがようやく仮設住宅に入り、長い「避難生活」に終止符を打って今後の「生活再建」を真剣に考え始めたところです。生活の再建に向けて、事業再開、復興計画の策定、我が家の再建などすぐには解決が望めない問題が多く、最... -
牡鹿半島でテント村を準備
5月17日、夜分遅く石巻市牡鹿半島の最南端である黒崎開拓に到着。「ケロちゃん」と呼ばれる緑色の日産キャラバンには草刈り機二機が詰まっている。機械を外に出して、スタッフの滝口君と車の中で一泊。 午前5時、目が覚める。東北に甚大なダメージを与えた... -
最上町で介護旅行を!
去る10月8日、最上町が篠塚恭一日本トラベル・ヘルパー協会理事長と藤原一男日本福祉財団専務事を山形に招き、「介護旅行研修会」が盛大に行われました。講演内容が説得力に溢れ、予定を大きく上回った参加者が熱心に傍聴し、積極的に質疑応答を盛り上...
12